「もう少し歯並びがよければなあ……」そんなコンプレックスがあるのでしたら、矯正歯科で改善しませんか? 「矯正は子どもがする治療」と思っている方も少なくないようですが、実際にはそんなことはありません。当院では、子どもの矯正のほかに大人の矯正も承っています。
矯正相談は無料。ご要望を親身になって伺い、お口の状態などに合わせて治療計画を立案し、丁寧にご説明いたします。患者様にしっかりご理解いただいたうえで、実際に矯正をするかどうかを決めていただきます。こちらから、無理にお勧めするようなことはありませんので、ご安心ください。
噛み合わせや審美性にこだわった専門的な治療をご提案します。
また、目立つ装置が気になる方には、目立ちにくい装置もご用意しています。歯並びが気になる方は、まずはお気軽に当院にご相談ください。
歯の表面に「ブラケット」という金属製の小さい装置を装着し、金属のワイヤーを通して歯を動かします。
装置が目立つのがデメリットですが、壊れにくいうえに比較的短期間でしっかり歯を動かすことが可能です。ほかの方法に比べて、あらゆる症例に対応できる、多少費用も抑えられるなどのメリットがあります。
歯の色に近い、白く半透明のセラミック製のブラケットを使用した矯正治療です。
ワイヤーも白い物を選択できるので、目立ちにくいのが特徴です。メタルブラケットに比べると強度が多少低く、治療費はやや高めですが、メタルブラケット同様の高い効果が得られ、矯正期間もほぼ同じです。
クリアブラケットに白いキャップを被せてワイヤーによる締め付けをなくした装置を用いた矯正治療です。
ゆるい力を継続的にかけることで、痛みをともなわずに短期間で効率的に移動させます。
歯の裏側に装置をつける矯正治療です。目立ちにくいのが最大の特徴です。
当院では、一人ひとりの歯の形状に合わせて装置が設計されている「インコグニート」と、丸みを帯びた装置をつける「ハーモニー」に対応しています。
透明なマウスピースを装着することで、歯を動かしていく矯正方法です。
定期的に歯型をとって新しいマウスピースを作っていくので、より正確に歯を移動させることができます。
目立ちにくく、痛みが少ないうえ、口腔内をほとんど傷付けません。また取り外しが可能なことも特徴です。※ただし症例によって使用できない時もあります。詳しくは歯科医師に直接お聞きください。
相談 | 3,000円 |
---|---|
初診料 | 無料 |
検査・診断料 注1) | 30,000円 |
基本矯正料 ※歯並びの状態や使用する装置・方法により異なります |
乳歯列、混合歯列期: 永久歯列期: 補綴前処置などの部分的な矯正治療: |
処置料(装置装着中) | 来院ごとに5,000円 |
観察料(装置装着前後) | 来院ごとに3,000円 |
模型作製料(1回目の診断時にはかかりません) | 10,000円 |
保定装置料(紛失・破損など) | 片顎に付き20,000円 |
(平成22年9月1日現在)
注1) ほかの医院での検査資料が転用可能と判断される場合は、診断料として、20,000円をいただきます。なお、装置セット後に当院に転院された場合も、原則として診断を行います。
※基本矯正料は、装置セット時に一括でお支払いいただきます(分割可能です。手数料はかかりません。ご希望の場合はご相談ください)。
※乳歯列、混合歯列期治療を経て永久歯列期治療に移行する場合には、その時点での永久歯期治療の料金と、すでにお支払い済みの料金との差額をお支払いいただきます。
※ほかの医院より装置セット後に転院された場合も、原則的に基本矯正料がかかります。
※矯正治療にともなう抜歯(1本10,000円)・虫歯などの治療は別途料金となります。
矯正治療が終了しましたら、良好なお口の状態をキープしていけるように、予防歯科にて定期的な検診を受けましょう。